HOME ≫ 研究所について ≫
研究所について
代表理事紹介
経歴
1975年 | 愛知県出身 |
---|---|
1998年 | 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業 |
2000年 | 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学保存修復彫刻修士課程修了 |
2004年 | 同上 博士課程修了 博士号(文化財)取得 |
2004〜06年 | 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学保存修復彫刻研究室にて非常勤講師を勤める |
---|---|
2006〜07年 | 立正大学仏教学部仏教文化財研究・実習室の研究員を勤める |
2007〜09年 | 文化財保護芸術研究助成財団在外研修員としてイタリア・フィレンツェにて文化財保存修復教育および保存修復法技法材料の比較研究をおこなう (Università Internazionale dell’Arte / Opificio delle Pietre Dure e Laboratori di Restauro di Firenze) |
2009〜15年 | 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センターにて専任講師・研究員として6年間、地域文化財の保存修復活動に尽力する |
2012〜15年 | JICA短期派遣専門家として大エジプト博物館保存修復センター人材育成プロジェクトの木材研修担当講師を勤める |
2014年,16年 | 山形大学地域教育文化学部の非常勤講師を勤める |
2015年 | JICA短期派遣専門家として大エジプト博物館保存修復センター人材育成プロジェクトのテクニカル・アドバイザーを務める |
2015年 | 木製彫刻文化財保存修復研究所を設立 |
2015年〜現在 | 東北大学学術資源研究公開センター植物園 協力研究員 |
2016年〜現在 | 一般社団法人木文研を設立 代表理事 GEM-JCプロジェクト テクニカル・チーフ・アドバイザー |
2019年10月 〜現在 |
帝京大学文化財研究所 准教授 |
---|
研究業績
[著書]
2010年
◇“Tecniche costruttive e decorative della scultura lignea giapponese dalle origini al periodo Kamakura”, Kongo Rikishi –Atti della giornata internazionale di studi-, Centro Conservazione e Restauro Veneria Reale di Torino, Nardini Editore, 2010, Torino.2012年
◇「日本の文化財保存修復の現状を考える―イタリアとの比較を通して―」『文化財保存学入門 感じとる智慧 繋がる記憶』立正大学仏教学部監修、立正大学仏教文化財修復研究室・実習室 秋田貴廣編、丸善出版[論文]
2017年
◇「近世・近代の木彫仏像に施された彩色の技法材料 ー山形県龍泉寺、塩田行屋、法来寺の事例」『国立歴史民俗博物館研究報告』第206集、国立歴史民俗博物館(島津美子、岡田靖)
2018年
◇「旧円覚寺仁王像復元制作に関する研究」『沖縄県立博物館・美術館 博物館紀要第11号』(園原 謙、長谷洋一、岡田 靖、上江洲安亨、大山幹成、門叶冬樹、園部凌也、山田千里、本多貴之、宮腰哲雄)
[学会発表]
2016年
◇「クラウドファンティングを活用した過疎地域の文化財の保存修復」《口頭発表》『文化財保存修復学会要旨集』文化財保存修復学会第38回大会(宮本晶朗、岡田靖、牧野隆夫、渡邉真吾、田川新一朗、足立収一、佐藤建彦、西巻彩子)
◇「仏像彩色からみる色材の変遷—江戸後期・明治期の山形における作例から」『文化財保存修復学会要旨集』文化財保存修復学会第38回大会(島津美子、岡田靖)
◇「仏像文化財における自然科学的な年代測定調査を交えた歴史性の検証と近世修理の再評価〜山形県真室川町砂子澤薬師堂木造薬師如来坐像の修復を事例に〜」『文化財保存修復学会要旨集』文化財保存修復学会第38回大会(岡田靖、松島朝秀、大山幹成、門叶冬樹)
2017年
◇「地域文化財保護における現地公開修復の意義と効果について」『文化財保存修復学会要旨集』文化財保存修復学会第39回大会(岡田 靖、石井紀子)
◇"Wood conservation training course at the Grand Egyptian Museum Conservation Center by the Japan International Cooperation Agency (2011–16)” , ICOM-CC 18th Triennial Conference 2017 Copenhage, (岡田 靖、栗本康司、大山幹成、島津美子)
2018年
◇「大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトにおけるツタンカーメン王の木製品の移送に関する取り組み」文化財保存修復学会第40回大会(岡田 靖、栗本康司、大山幹成、足立収一、松島朝秀、大石岳史、影沢政隆、正田陽児、徳田英昌、西坂朗子、Hussein KAMAL、Medhat ABD EL HAMID、Eissa ZIDAN)
◇「琉球王国文化遺産集積・再興事業における旧円覚寺仁王像の自然科学的な調査を踏まえた復元制作に関する研究」文化財保存修復学会第40回大会 (岡田 靖、大山幹成、門叶冬樹、松島朝秀、長谷洋一、能山宗忠、上江洲安亨、園原 謙)
◇「自然科学的調査を通じた仏像文化財の歴史性の再検証-山形県飯豊町岩倉神社仁王像の制作年代調査と彩色調査を中心に-」文化財保存修復学会第40回大会 (足立収一、岡田 靖、米村祥央、門叶冬樹、大山幹成、島津美子、高橋 拓)
シンポジウムなど
2014年
◇『文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 地域文化遺産シンポジウム「ヤマノカタチノモノガタリ」研究成果最終報告会』東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター主催(文翔館 議場ホール)
2015年
◇国際シンポジウム『”A Study of Modern Japanese Sculpture 』、岡田 靖「仏師の系譜~江戸から明治へ~」、“A Study of Modern Japanese Sculpture”帰国展、国際シンポジウム実行委員会(武蔵野美術大学 美術館ホール)
2017年
◇『ツタンカーメンシンポジウムⅢ』、岡田 靖、河合 望ほか、「A Preliminary Study of the Manufacturing Techniques of the Tutankhamen Ritual beds and chariots based on X-ray Radiography」、GEM-CC(GEM-CC/エジプト)
◇岡田 靖 ほか「ツタンカーメンの戦車と儀式用ベッドの移送とその事前調査」
大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトシンポジウム2017『ファラオの至宝をまもる』、主催:JICA/東京藝術大学/JICE/国立民族学博物館(東京藝術大学・国立民族学博物館)
2018年
◇岡田 靖 ほか「ツタンカーメンの戦車と儀式用ベッドの移送とその事前調査」
大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトシンポジウム2018『ファラオの至宝をまもる』、主催:JICA/東京藝術大学/JICE/東北大学(東京藝術大学・東北大学)
講演および講師
2015年
◇東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター主催 伊勢谷友介×藤元明×岡田靖トークセッション「何を遺し、何を創るのか ―文化財保存の視点と社会彫刻の視点から―」(東北芸術工科大学)◇日本能率協会主催『第一回文化財保存・復元技術展』特別セミナー、「メッセージを放つ地域文化遺産 ~地方発の保存・伝承の新スタイル」(東京ビックサイト)
◇国際シンポジウム『A Study of Modern Japanese Sculpture 』、岡田 靖「仏師の系譜~江戸から明治へ~」、(武蔵野美術大学 美術館ホール)
2016年
◇飯豊町史話会主催『平成27年度飯豊学講座』「地域文化と文化財の保存修復~中津川岩倉神社仁王像と添川常福院不動明王立像の修復~」(飯豊町町民総合センター「あ~す」)◇JICA主催『大エジプト博物館保存修復センタープロジェクト終了記念講演会 ファラオの至宝を守る』、「研修事例 木材研修」(大阪北区民センター)
◇JICA主催『大エジプト博物館保存修復センタープロジェクト終了記念講演会 ファラオの至宝を守る』、「研修事例 木材研修」(エジプト日本大使館)
◇真室川町教育委員会主催『木造薬師如来坐像修復記念講演会』「修復から見える薬師如来坐像が辿った歴史と地域の記憶」(真室川町中央公民館)
◇永昌寺仏像サポーター主催『河北町永昌寺勧進成就記念』「記念講演会」(永昌寺本堂)
◇薬師寺崇敬者の会主催『沢渡観音堂調査報告会』「沢渡観音諸尊調査報告」(東郷公民館)
文化財保存に関する展覧会活動
2014年
◇研究成果展「ヤマノカタチノモノガタリ~地域文化遺産の保存と伝承~」主催/企画・運営◇本山慈恩寺依頼「慈恩寺御開帳展」展示設計・設営・調査・撮影業務
2015年
◇本山慈恩寺依頼「慈恩寺の美仏と阿弥陀仏たち」展示設計・設営・調査・撮影業務2016年
◇真室川町教育委員会依頼「薬師如来坐像修復記念展」展示資料作成・設営◇本山慈恩寺依頼「天台大師と慈恩寺修験」展示設計・設営・調査・撮影業務
彫刻文化財の修復・保存・制作活動
2015年
◇真室川市砂子沢薬師堂 木造薬師如来坐像 修復 (山形)◇伊達市龍泉寺 木造釈迦如来坐像 修復 (福島)
2016年
◇河北町永昌寺 木造十六羅漢像 修復【クラウドファンティング】 (山形)2016年〜
◇飯豊町岩倉神社 木造仁王像二体 修復 (山形)◇高畠町玉龍院 木造五百羅漢像および十六羅漢像 修復 (山形)
◇沖縄県立博物館所蔵 旧円覚寺仁王像二体 復元制作 (沖縄)
総務
藤原 沙織